SPECIAL
HOME > 建築家・設計事務所との出会いから完成まで

建築家・設計事務所との出会いから完成まで

建築家は何を行い、どう付き合えばよいのか。出会いから完成までの各ステップで解説します

建築家と出会い相談する

ステップ
建築家/設計者の業務
注文主の対応
建築家とは
建築家という職業を知っておきましょう。

より詳しく知る

はじめての相談
住宅メーカーへ行ったし、工務店も訪ねたけどやっぱり建築家に頼もうときめたらまず設計事務所を訪ねていろんな事を聞いてみましょう。どこでも必ず親切に対応してくれるはずです。

より詳しく知る

設計業務

設計監理報酬算定表 <PDF>

ステップ
建築家/設計者の業務
注文主の対応
委託する
現地調査

大枠での都市計画上の調査から大まかな建築可能規模の相談は無料で行うのが普通です。
「住まいに対する想いも、相性も合いそうだからこの人には設計してもらおう」
設計報酬の額、支払い時期をきちんと確認して設計監理委託契約を結びます。
工事予算も確認をとりましょう。
調査する
法令上の諸条件の調査をします。
いろいろ調べなくてはいけません。
住まい方を考える
基本計画

具体的に構想をまとめる作業です。
遠慮なく何度も打ち合わせを行ってください。何でも建築家に聞いて下さい。自分の住まいに対するイメージを言葉や写真などで建築家に伝えてください。
イメージをつくる
基本設計

実施設計に入る前のラフ図面の計画図書を作成します。
この時点でどんな建物をつくるのか決定します。これからは大きな後戻りはできません。
つくり方を考える
実施設計

基本設計によって決定した建築計画に基づきデザインと技術の両面にわたり細部の検討を行い、たくさんの図面を作成します。
具体的に使用したい製品やメーカーがあればこの時点で建築家に相談してください。
申請する
建築確認の手続きをします。
これをしないと工事に着手できません。

工事監理業務

工事監理とは 

より詳しく知る

ステップ
建築家/設計者の業務
注文主の対応
工事費を見積もる
工事費見積依頼

施工者選定についての助言見積、要項書の作成と現場説明、見積に関する質疑応答
算定した施工業者に対して設計図の内容説明や見積もり条件を説明します。一般的には設計事務所に施工業者が来て行われます。

より詳しく知る

見積書のチェック
工見積査定及び交渉
施工業者の選定


施工業者の提出した見積書を念入りにチェックしその内容を報告して施工業者の選定に対してアドバイスを行います。
驚いてはいけません。何十ページに及ぶ見積書が施工業者から提出されます。

より詳しく知る

施工者決定
注文主と話し合い決定します。
建築家とともによく話し合い施工者を決定しましょう。

より詳しく知る

工事契約をする
建築家は工事契約の立会い及び監理者として調印を行います。
工事請負契約

施工者と契約を行います。

より詳しく知る

着工
着工

着工前には各職方を建築家があつめて設計意図や注意点を説明します。
地鎮祭を行い、いよいよ着工です。

より詳しく知る

工事中検査
工事中検査と色や素材の決定

完成してからは見えなくなってしまう部分を中心に、構造体や設備配管等のチェックを行います。
工事中も建築家の説明をうけて、建物の中身についても良く見ておくと、自分の家という実感と注文住宅の良さが分かるというものです。上棟式が終われば今度は仕上げの色や材質の説明を建築家から直接説明を受けましょう。
工事完了
完了検査

完成時には建具や設備の不具合が無いか、傷や色むらが無いか、隅々にいたり検査を行い、問題個所は修理させます。
完成検査は建築家に同行し、おかしい個所があれば指摘してください。お住まいになってから気づいた個所があればすぐに施工業者に伝えましょう。
引き渡し
竣工引渡し

完成検査で補修指摘事項の確認を行ったら引き渡し書類のチェックをおこない、注文主に建物を引き渡します。
完成検査は建築家に同行し、おかしい個所があれば指摘してください。お住まいになってから気づいた個所があればすぐに施工業者に伝えましょう。
瑕疵検査
瑕疵検査

1年後・(2年後)に完成検査同様の瑕疵検査を行います。
建物は最低でも春夏秋冬、1年は使用しないと悪いところは分かりません。1年経過後建築家とともに不具合箇所の検査と修理依頼を行いましょう。